i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

学校の悩み
NO.167984
高校生です。友人関係が上手くいかなくなった
2013/06/08 19:38:06
ららさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.819388
yumeitenさん
2013/06/09 10:06:57
男性 24歳
コメント:
まず高校のクラスは1年たてば変わるものですから、もう少し楽に考えてもいいと思いますよ(^_^)

さて、他のグループの子たちと話が合わないということですが、確かにノリの合わない集団と仲良くなるのは至難のわざです。私も無理に話を合わせるのが好きではないので同じ状況なら、ららさんと同じ気持ちになるでしょう。
ですが、その他のグループの子でも、1対1で話した時に、意外と話が合う、なんてこともけっこうあります。体育で着替える時、隣の席になって、朝の登校時に、なんてふとした瞬間に、くれぐれも無理がない程度に言葉を交わしてみれば新たな人間関係を気づけるかもしれません。1人でも新たに仲良くできればグループ同士もうまくいきますよ。

それでもやっぱり無理だなってときは、距離を置いたってかまいません。元の友達と、今よりも少しだけ距離をおいて、付かず離れずいたときに、クラスの別の友達と話す機会も増えるものです。今まで見えなかった人間関係が見えるときもあります。意外と誰ともつるんでいない、物静かな子が、冷静にクラスを見ていて、話すとおもしろい!って経験はありませんかね(^^)

修学旅行がどうなるか、実際年度序盤である6月頃のクラスの勢力図なんて変わってしまうので、また直前に悩みましょう。グループがくじ引きかもわかりませんし。

一番危険なのは、元の友達に依存しすぎて、距離が離れてしまって沈みすぎてしまうことです。あんまり気にしてどんよりしてると、他の人も話しかけずらいですからね。同じクラスの人からも、一緒にいた人たちといないと思われるよりも、一緒にいた人たちといれなくなってへこんでる、って思われるのがきついと思います。別に一緒にいた人たちといなくても、自分があれば、それでも楽しそうにいれば、あの人は人と仲良くもできるし、一人でも行動できる強い子だなって思われるんです。実際、ららさん自身も強くなれるチャンスでもあるんです。

長文になってしまいましたが、最初に書いたようにあまり気負いせず、肩の力を抜いて気楽に考えましょう!ファイトです!

▲一番上へ

i-mobile

高校生です。友人関係が上手くいかなくなった
学校の悩み
トップ


(C)悩みウェブ