i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.167945
むかつく先輩、何か良い方法は?
2013/06/07 00:40:14
ぱこさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.819206
テルさん
2013/06/07 04:27:19
男性 99歳
コメント:
言う所は言わないといけませんよ。
でないと、“自分の責任なのに人のせいにして当たり散らす”事が当たり前になってしまい、それが定着してしまい貴女が苦しむだけになっちゃいます…

社会人に求められるというか…不可欠な大事な技量の一つに“自分の身を守れる”というのがあります。

それに照らし合わせると“自分のミスについては認めるも、自分のミスでない部分はしっかり相手に理解してもらう(認めさせる)”という事がいえるのです。

時として営業に有利な技能として“自分の責任をうまく他に転嫁する”というのがあり、その点で恐らく貴方の先輩は優れているとは言えますが…
それにきちんと対抗できる術も貴女の方は持たないといけないと思います。

つまり今回の件では

『それは申し訳ございませんでした。今後気をつけます。 ただ、今後同じミスを繰り返さないようにするには“急ぎで”という風にされると私でなくてもどうしてもミスも出てしまいますから、今後依頼は○日前にはしてください。 今回のように○○さんがずっと抱えたままで、ある時急に“急ぎで”と言われると間違いがあっても責任は持てないです。 また、私も人間ですからミスをする事もありますので最終的なチェックは○○さんにして頂く事となっていますから、確認するときに○○さんの責任でしっかりチェックして頂ければお客様にまでご迷惑をおかけする事は回避できますので、それも今後は是非よろしくお願いいたします。』

と…相手を怒らせない口調や表情で“お願い”できるようになると…
いいかと思います。

実はそういう人が身近にいますが…そういう人にだけは当たり散らす事なんて出来なくてむしろ“コイツなめちゃいかんな…”と多くのスタッフが思わされ尻にひかれてます。

大事な点を言えば“その時”に上手く言い返さなければ、後で他でどうこう言った所でなんともならず逆に貴女の評価を下げるだけになったりしますのでそこは注意です。

頑張って。。


▲一番上へ

i-mobile

むかつく先輩、何か良い方法は?
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ