疑問・質問
NO.167726
●何故でしょう?
2013/05/27 16:17:47
・星汰さん
男性 25歳
への返信
NO.818346
●・ぐったり侍さん
2013/05/29 02:37:14
男性 31歳
コメント:
>その言い方は真っ向からの全否定と捉えましたが間違っていたらすいません
別に真っ向から『全』否定なんてしてませんですよ。むしろ部分的に肯定してます。
「優しい」も「キツイ」も結局はあり方の違いでしかなく、それをどのように取り入れるかは相談者しだいってだけ。
『悩んでる人に対してわざわざキツい言い方をしたら、場合によっては別の悩みが出来てしまったり今悩んでる事に対して頑張ろうという意思が消えてしまうと思います』
ってのも
『悩んでいる人に対してただただ慰めるだけの優しい言い方だけをしたら、場合によっては悩みを解決せずに逃避するだけになったり、解決しようという意思が消えてしまうと思います。』
っていうのも、両方とも『真』でしょう?
だから「キツイ言い方」もひとつのスタンスでしかなく、そうすることに「何故」を聞くなら、「それが正しい導き方だと本人が思っているから」となるのでしょう。
で、その発言の内容が問題あるかどうかは、すべて「ケースバイケース」になるはずです。
そしてたとえ問題があろうとも、悩みに対する結果の責任は相談者本人にしかないってだけ。
わたしたちがすべきなのは、ただ「真摯に参加する」ってことだけで、相談者であれ回答者であれ、「利用者」はその大前提を忘れちゃダメなんじゃないのってのが私の意見です。

■何故でしょう?
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ