i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.167540
恋について
2013/05/18 01:16:15
にっちさん 女性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.817453
ぐったり侍さん
2013/05/19 02:40:09
男性 31歳
コメント:
貴方の言う
>「愛を与え合うのが、恋人や夫婦だと思っていました。」
は正しいです。ただ、順序が逆でも成り立つってだけ。

もともと結婚って、親戚縁者含めて、人が社会の中で生きるためにするもんだったくらいっすよ
まったく知らん人と縁談ができて、結婚してから愛をはぐくむって珍しいことじゃなかったわけです
ぶっちゃけ人間は近くにいる人をより愛しく思いやすいわけですし


>だから、、付き合うのも結婚も、愛してる人としたいと思うのは綺麗事でしょうか?

綺麗事ですけど、綺麗だからいいんじゃないでしょうか。「○○したいと思う」のはみんなすることですし、それが達成して幸せになれるならそれを目指すのは当たり前の行動かと。



ええとですね、今の社会では恋愛して結婚って流れは普通ではあるんですが、だからこそ離婚率も高いんですよ。
だって「恋愛したから」結婚するってことは、恋が冷めたり愛が薄くなれば結婚している理由がなくなるわけですから。

でも逆に、結婚して子供を生み家族(親戚含め)の生活を成立させることそのものが目的なら、人はそのために、「相手を愛する努力」をするんです。
だから、意外と見合い結婚って円満なケースが多いんです。


「愛してるから相手を大切にすること」と、「愛するために相手を大切にすること」の違いを考えて見ましょう。
恋愛で大切なのは前者で、結婚で大切なのは後者だと私は思います。


まあ、もちろんそれが両立して生涯を供に出来たのなら、それはそれで素晴らしいことだとは思います。
▲一番上へ

i-mobile

恋について
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ