i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.167479
結婚しない出産
2013/05/14 18:38:40
かやなさん 女性 21歳
への返信

▼一番下へ

NO.817172
颯天さん
2013/05/15 03:38:13
男性 39歳
コメント:

彼に言う必要はないけど
認知した瞬間から法律上、成年するまで親としての養育・扶養の義務が生じます

それが認知です。後、戸籍上、私生児にならない。


貴方の生活費は無理だけど子供の生活費を強制的に徴集することが法的に可能性です。

彼がサラリーマン、お店や商店をしてるなら裁判を起こしましょう。

貴方が生活する為ではありません。

産まれてくるお子さんの為に必ず、して下さい。
約束事とか関係無い。貴方達二人の幼稚な下らない約束です。

子供の為にやりなさい。
子供の為に…


避妊もろくにせず、妊娠させた代償を払うのは当然です。気にする必要は無し。


ただ、彼がプータローやアルバイトで税金も年金もろくに払っていない彼なら無理でしょう…


高校から不妊治療?

何故?保険もきかず高額なのに…

望まれない子供だった?

また望まれない子供誕生の負の連鎖の繰り返し?

貴方は母親になるのです

産むと決心したなら優しい、子供を守る素敵な母親になる義務があり努力をしなければなりません。

でなければ貴方は犬や猫と何ら変わりません。

分かりますよね…

妊娠したから、殺せないから、なんて理由だけで人間の赤ちゃんを産まないで下さい。決心しないで下さい。


それと…

産まれて顔を見ると可愛くなり子供には優しくなる男もいます。

貴方には相変わらず優しくないでしょう…

他の彼女を作るかもしれません。

でももしそうなっても子供の為に貴方の感情は捨てて母親に専念しましょう。


この状況で子供を育むと決めたんだから女は当分捨てて母になって下さい 。


でなければ産まれてくる赤ちゃんが不憫でなりません。


頑張って下さい


▲一番上へ

i-mobile

結婚しない出産
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ