仕事の悩み
NO.166931
●未来
2013/04/15 19:43:26
・るんさん
女性 21歳
への返信
NO.814496
●・匿名47歳さん
2013/04/15 20:55:09
男性 47歳
コメント:
色々大変ですね!
貴方の話を聞いて、私自身の事を思い出しました
私の場合は祖父から同じようなことを言われました
「入る頭があれば大学に行った方が良い」「公務員になれるならなった方がよい→楽だし安定してるし、退職金や恩給も民間以上」
それは祖父が公務員だったこと、高校で一番だったのに家庭の事情で大学行けなかったこと、そのせいで出世もさほどできなく悔しい思いをしたことから出た言葉だったようでした
私も祖父から言われたようになりたかったのですが…
頭が悪く、大学(工学部)に行ったものの中堅私大に入るのがやっと
公務員も受けましたが大卒程度で合格できたのは県警のみ→行きませんでした
結局、地元の民間企業(上場)に入りました
そこで思ったこと
公務員に比べたら民間企業は人の実力がけた違いに伸びる→公務員は生ぬるい、入る時は優秀でも十年後は民間に入った人の実力に負けてます
民間企業でも大きい会社(上場)では自分の考えを形にしにくい
小さい会社でも自分のやりたい仕事ができ形にできる方がやりがいがもてる
ただ大学に行くことが悪いこととも私はおもいません
なぜなら、そこには新しい仲間や考え、そこでしか得られないこともあるし→そこから広がりが生まれる場合があるからです
いずれにしろ、貴方が将来についてどのようなビジョンをもっているかが大事
ビジョン達成の為に大学で学ぶ必要性あれば行けば良いし、必要なけれは行かなくてよいとなるのでは?
できれは30才までには結論した方が良いと思います
40才半ばでは遅い
頑張ってください

■未来
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ