i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

お金の悩み
NO.166662
不信感が・・・・・・
2013/04/02 21:26:32
ロックさん 男性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.813424
テルさん
2013/04/04 01:58:31
男性 99歳
コメント:
それって貴方が今後どういうスタンスでいるかの指標になる物事ですよね?
そしてそれは奥さんからして貴方がどういう存在として扱われるかという岐路にもある...とも思えますし、私は結構重要な事じゃないかと思いますけど...。

もちろん、“そんくらいなんちゃないわい!”ってそれを見つけた当初から思える強めの性格やバイタリティというか...イニシアチブを取れる方であれば、例え奥さんが多少そういう行動をしてても自分である程度の答えというか気持ちの落としどころを難なく見つけ出せるので後々大した問題にはならないかと思いますが...でも質問者さんはそれで“不信感が...”と悩まれてしまうタイプの方ですよね...

そういう方は言い方を変えれば繊細で且つとても誠実で正直な方だという事ですが人によってはそれを“都合よく扱える人”という風に取られ扱われてしまいやすい...とも言えなくないわけです。 そういう方の場合は例え小さな不信感であれ、それにある程度自分で納得しうる状態にしておかないと、後々その小さな不信感が尾を引いて自分の中で息づき、事ある毎にそれが首をもたげてしまったりして本来なら悩まないで済む事にも悩まされたりしますよ...

“薮をつついて蛇を出す”っていう諺もありますが、でも“最初が肝心”って言葉もあります。
物事をあやふやにした状態で“良からぬ芽”を見過ごしたままだと後で痛い目を見るって事は例を上げるに暇がありません。
貴方が貴方の家庭でどういうものを善しとし、どういうものを悪しとするのかといった貴方が持ちたい家庭の姿や...そして妻というものに対する貴方のスタンスはどういったものか、また、互いにあるべき姿の基準ってものを最初にはっきり示しておく事は今後もしも望まずも膨らんでしまいかねない不信感の芽を小さな状態の時に摘んでおくのと同じくらい...特に貴方の場合にはにちっとも悪い事ではないと私は思いますよ。

ちなみに...通帳を奥さんに渡した...ですか?
貴方が管理し貴方が払うのではなくて???

あくまで私個人の考えとして断っておきますが...
“奥さん”って立場は家庭ではたいていというか...必然的に”子供を預かる”立場になりそして親や親戚との連絡窓口にもなりますし、そして“家”を預かる立場になる...ともいえるわけです。
それに加えて通帳まで渡してしまうとすればそれは“ヒト・モノ・カネ”の全ての実権を渡してしまうのと同じでいわゆる『あらゆる決定権や支配権』を差し上げちゃうようなものだと思うのです。

『人を信頼する』という事はとても大事で、家族ならなおさら重要になるものです。
ですがそれは“信頼しすぎる”というのとは少し違っていて、“信頼”は機を見て使う事で効果的になるものかと思うのです。
貴方は誠実で正直でとてもいい方に思えるのですが...(実際の所は何か他に理由があるかもしれませんが)奥さんを見習って少しは狡猾さと用心深さは持たれていた方がいいようには思います...。
もちろんそれらがなくとも全てを相手に握らせてもそれらを簡単に覆し補う事が出来る弁舌の巧みさや性格や意思の強さを兼ね備えているなら別ですが...。
あくまで個人的な意見ですのでどうかそこはご了承を...。


 




▲一番上へ

i-mobile

不信感が・・・・・・
お金の悩み
トップ


(C)悩みウェブ