i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.166514
汚ネコさん
2013/03/27 22:43:44
かほさん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.813882
汚ネコさん
2013/04/09 02:56:56
男性 31歳
コメント:
まずは経穴に関する基本的なところから。

◎骨度法◎
正しい経穴を取る場合は『骨度法』という物差しを知ることが必要になります。

骨度法の1寸は『ご自分の親指の一番太い節(フシ)の幅』です。本当はもっと色々あるのですが、一番使いやすく基本なのでこれだけ覚えて下さい。

次に簡単に取れる経穴二つを書き出しますね。

------------------

◎内関穴◎
@場所
左右の手首あたり

A正確な取り方
強くグーを握ると手首から前腕にかけて中央に二本のスジ(医学的には腱と言います)が浮き出るので、その二本の腱の真ん中で2寸のところ

A効能
胃の特効穴であり、胃の動きの正常化や精神安定などが見込めます。



◎中月完(カン)穴◎
※常用漢字ではなく、携帯では変換できなかったのでパソコンで調べる際は月と完を組み合わせたカンという一つの漢字で検索してみて下さい。

@場所
お腹

A正確な取り方
おヘソから上に4寸で正中線上

B効能
この真下に胃がありますので、熱刺激で自立神経の調節し、胃の動きを整えます。

------------------

分かり難かったり不明な点はパソコンで調べたり、お近くの鍼灸院にてお聞き下さい。
▲一番上へ

i-mobile

汚ネコさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ