i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.166381
同居って難しい
2013/03/21 17:18:39
みきさん 女性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.812163
匿名さん
2013/03/22 21:18:31
女性 50歳
コメント:
私の実父がそうでした。
普段は、晩酌コップ一杯と決めて飲んでいたのですが。
お客さんや好いことがあったときなど飲みすぎて
人が変わってしまうことが年何回ありました。
暴れたり暴力とかは無かったので、
仕方ないなと逆らわないようにしていました。
暴力とか無かったら理不尽でも謝ってしまったほうがいいのでは?
家族で相談して一定以上飲ませないようにするとか
私も同居なのですが、すでに義父は他界していましたが
姑が苦手で仕方ありません。
それがやっぱり出てしまうみたいで本当に辛いです。
よく大喧嘩している夢を見ます。
お互いにいいたい事言えたらよいのでしょうがいえませんよね。
私は父のお蔭でお酒が大嫌いなのでよったことが無いので
真意は分かりませんが、不満もあるかもしれないけど
感謝もしていると思いますよ。
またかとあまり気にせずお姑さんや旦那さんのようにやり過ごすしかないのかな?
お年寄りって年々頑固になるし、でも普段からあまり飲みすぎは身体に
悪いからと少しずつお酒の量減らしていかれたらどうでしょう。
本当に同居は辛いですよね。
本当の親子のような人たちみると羨ましいですが、めったにいませんから
仕方ないですよね。
私は本当に酔っ払いが嫌い、結婚してからは自営なので
身内以外の飲み会もほんの数回しかありません。
女性同士だとそんなに皆のみませんしね。
結婚相手も絶対飲まない人と決めていたので、夫婦とも一滴も飲みません。
いろいろ辛いこともたくさんありますが、夫が飲まないので我慢できています。
酔っ払いの戯言だと思いましょう。
▲一番上へ

i-mobile

同居って難しい
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ