i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

お金の悩み
NO.166288
お金に振り回されないためには
2013/03/17 20:15:10
匿名希望さん 男性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.811768
テルさん
2013/03/19 19:35:27
男性 99歳
コメント:

それはきっと“お金に振り回されてる”のとはちょっと違う気がします。
恐らく…自分のしてる事に正当性を感じられない事で出てくる心の不協和音が不快に思えるのではないでしょうか?


お金と違うもので考えてみるといいかもですが…
例えばですが…生きていくのに必ず水を摂らないといけないですが…
その水を飲むコトにアナタは普段意識してますか?

お金も同じで生きてくには不可欠な事。
本来は同じはず。

もちろん日本は水が簡単に手に入るからあまり考えなかったかもですが…
例えば日本と違って水が簡単に手に入らない国ではごく普通に誰でもが時間と労力と時にはお金まで使って毎日水を汲みに行かなきゃいけないし、汲んできて今ある水の量と残ってる水の量を頭に入れておかないとやっぱり支障が出たりします。
水がなければ生きてけません。
お金と同じ。

するって〜と…じゃあその国の人はお金の事以外にも水の事もお金の事と同じように心配しないといけないので当然貴方以上にその事にストレスを感じているかというと…

そうでもないですよね…
朝になると日が昇るように、朝になったら仕事があるから起きなきゃいけないようにごく普通の当たり前の事として捉えてます。


ちなみに、“水は大切に扱うべき!”と考えてその使い方に細かくこだわるのはなにも悪い事じゃないし…
“水をたくさん欲しい!もっと欲しい!たくさんあれば豊かに暮らせる!”と思う事も何も悪い事じゃないし…
それらをしている事が“水に縛られている”って事にもならないですよね。
むしろもっと欲しい!豊かになりたい!と思う事が現状から良い方へ変われる動機や原動力になるのなのでむしろ“欲”は必要なものじゃないでしょうか。

もしかしてお金を汚いものや悪者にしちゃってるのでは…?

無意識のうちに“お金”を汚いものや悪いものにしちゃってて…だから、それに力や時間や頭を使ってる自分を“これでいいのか?”とか“お金に縛られてる”という風に悪く思ってしまうのじゃないでしょうか…?

お金が好きな事も執着する事も何も悪い事じゃないです。
知恵を使って細かい所に眼をむけ工夫するのもちっとも悪い事じゃないです。
むしろお金って“好きだ”と堂々と言ってくれる人でそれに行動が伴ってちゃんと自分に手を伸ばしてくれるそんな人の所に集まろうとするようですし、そんな自分を悪者や汚いものとしないで自分の価値をしっかり認めてくれてるそんな人の所に残るっていいますよね…

どんなにキレイごとやカッコいい事言ってようがお金を汚いもの良くないものとしてたり“お金なんていらない”って言ってるような振る舞いや言動をしてる人の所にお金が集まってるのは私の見聞不足かもしれませんが私はあんまり見たことないです…

実体験から言ってもお金やお金稼ぐ事は汚いものでも悪いものでもないって思えて初めて…といえると思いますが、その価値や重みや正当性を嫌が応にも認められるようになって、お金を稼ぐ事にためらいがなくなった時に初めてお金がたくさん手に入るようにも貯まるようにもなりましたし…ある程度稼ぐとそんな悩みは消え去りますよ…

私も“お金を得る事稼ぐ事は何も悪い事じゃない”って事をちゃんと理解出来るまでかなり葛藤がありましたが、そこさえ変わればその悩みは悩みでなくなると思います…たぶん…










▲一番上へ

i-mobile

お金に振り回されないためには
お金の悩み
トップ


(C)悩みウェブ