i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.166219
自分の性格
2013/03/13 23:41:11
りんごさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.811183
蒼さん
2013/03/14 02:32:06
男性 40歳
コメント:
りんご様へ

最愛のご家族を亡くされ、又、身内からも心無い事を言われ続け、さぞお辛かった事と思います…。

介護や看病は、何より病気(怪我)をした本人が一番辛いのですが、それが長引く場合や重軽度によっては看病する人もまた、相当な体力と精神力が必要とされます…。

介護や看病に疲れ、苛立ち、結果悪い事と頭では理解出来ていても感情が追い付かず、弱い立場の人に八つ当たりをしてしまうケースが多々あります。

言葉の暴力や虐待等、ニュースでも取り上げられる事がたまにありますよね?

恐らく、お父様はそれだったのだろう…、と思います。

又、お祖父様は最愛の人を失ってしまった悲しみを、主様にぶつけてしまったんだろう…、と思いました。

決してどちらも良い事ではありませんし、不幸や病気・怪我等は本人の意志でもありません。

誰も好き好んで病気や怪我等をしたいとは思いませんから…。

お母様が病気になった事も、お婆様がお亡くなりになった事も、決して主様のせい等ではありません!

貴女だって辛い気持ちを必死に堪えてきた訳ですから…。

唯、悲しみを耐え、感情をおさえる事で、なかなか泣き難くなってしまい、結果として不安感や恐怖心に敏感になってしまったのかも知れませんね…。

例え少しずつでも泣きたい時には泣き、笑いたい時には笑えるように、少しだけでも素直になれたら、きっと変わってこれる様に思えます。

身内が亡くなるのは、本当にお辛いと思います…。

ましてや、幼い頃にお母様の事やご両親の喧嘩等、その様な言動を見聞きしていただけに、恐怖心や不安感が芽生えてしまったのも、ある意味当然なのかも知れません…。

改めて言いますが、それ等は決して主様のせい等ではありません!

お婆様やお母様は主様が幸せになってくれる事を望み願っていても、決して悪く等思っていません!

むしろ、主様にそんな風に思わせてしまって申し訳なさで一杯だと思います。

主様が笑顔でべを過ごせ、幸せになる事を、きっと願っていらっしゃる事と私は思います。

どうか自分を責める事なく、幸せになって下さい。

亡くなられた大切な方達も、きっとそれを願っているかと思います…!

幸せを目指し、幸せになって下さいね☆
▲一番上へ

i-mobile

自分の性格
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ