i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.166142
なやみさんはもういらっしゃいませんか?
2013/03/09 17:34:27
りょうこさん 女性 36歳
への返信

▼一番下へ

NO.811231
りょうこさん
2013/03/14 17:10:48
女性 36歳
コメント:
レスありがとうございます。

わざわざ検索もしていただいてありがとうございます。
糖尿病は・・・ずっと動いてなくて甘いものも結構食べてるので
今なってないか&これからならないか心配はあるのですが、
以前検査した時には糖尿病じゃなかったです。
糖尿病になったら大変なので・・・できる限り生活に気を付けないとです。
足の熱感や冷えは、筋力低下で起こっているものだと思います。
母も妹も筋肉が昔から弱くて、やっぱり無理をすると熱感が起こるんです。
野球選手が沢山投げた後とか、24時間TVで急に沢山走った人が
足をアイシングしてる感じだと思うんですが、
私は筋肉が弱っているため、日常の生活でもう筋肉が限界を超えて
熱感が起きていると解釈しているんです。
冷えは、痛みや熱感のためにアイシングのし過ぎと、筋肉がなくて
冷えやすいのと、動かないので血流が悪いのと、自律神経の乱れと
いろいろ原因が複合してあるものだと思っています。

妹が寝たきりになったのも、妹は仕事や結婚、出産普通にしていましたが、
昔からやっぱり筋肉が弱くて、結婚後も膝や腰をよく痛めていたのですが
夏に腹筋の筋トレのしすぎで腹筋が肉離れを起こして起きられなくなってしまったんです。妹も熱感が酷くて40日くらいアイスノンで冷やしてました。
母も、足と腕と背中を痛めてしまってやっぱり熱感が起きて
冷やしてますし・・・。
でも遺伝的な病気というのではなく、筋肉が弱い体質なんですけどね。

私はふくらはぎを壊した昨年の秋は整形外科へ行きましたが、
「これだけ筋肉が落ちてれば急に動いて痛くなるのは当たり前
ストレッチをするように」と言われただけで、大したことないって
感じの診断でした。

両親は娘二人が体を壊して大変ですよね・・・・。
母はストレスを私にぶつけてくるので私とすぐ喧嘩になって、
空気が悪いと父の機嫌が悪くなって・・・という悪循環です。
なるべく母と喧嘩をしないようにと心がけているんですが
母は私が何を言ってもすぐ腹を立てることが多くて・・・
言葉に気を付けて発言しているんですが、難しいです。
私が自分の体のことばっかりに意識が行ってしまって
家全体のことを考えられないのも腹が立つようです。
なかなか余裕がないのですが家族のことももっと考えないとなって思います。

▲一番上へ

i-mobile

なやみさんはもういらっしゃいませんか?
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ