i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.166086
摂取障害 拒食症?
2013/03/06 21:16:45
かほさん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.810549
汚ネコさん
2013/03/06 21:42:47
男性 31歳
コメント:
お久しぶりです。まずは拒食症でなくて本当に良かったです。

結論から言いますとお菓子だろうとダイエット食だろうとカロリーは取ったら取った分だけしか身体に蓄積しません。

私からのアドバイスとしては『食べたら食べた分だけ消費する』という方針に切り替えることをオススメします。

消費と言っても運動しろとは絶対に言いません。日常生活の中で、普段より歩幅を広く取って歩いたり、ストレッチする時間や腹式呼吸・姿勢を意識する時間を作ったり、エレベーターやエスカレーターを使わず階段を使ったりなどです。

この程度からまず始めて『身体を使う準備』を整えて下さい。初めは少し疲れるかもしれませんが、食べたら食べた分だけやると達成感が出てきます。そして身体も元気になります。

ご家族と食事できない辛さは、以前書いてあったことが原因だとするとおそらく心因性のものだと思われます。なので、ここと主治医の先生に少しずつでも心の内を吐き出して、ケアしていきましょう。

私のつたない医学知識では心もとないかもしれませんが、このサイトには器の大きく経験豊富なアドバイザーが沢山いらっしゃいます。精神科の先生がケアできない医学以外の部分もきっとカバーできると思います。
▲一番上へ

i-mobile

摂取障害 拒食症?
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ