i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.166002
社会人一年目を迎えます。
2013/03/02 20:35:51
ライ麦さん 女性 21歳
への返信

▼一番下へ

NO.810204
蒼さん
2013/03/03 01:32:38
男性 40歳
コメント:
ライ麦様へ

毎日怒られ続けているのでは心身に相当な悪影響が出ている事と思います。

そんな中、投げ出したり諦めたりせずに頑張る姿勢に本当に頭が下がる思いです。

まずは毎日、本当にご苦労様です!
m(_ _)m

同じ職種でも、職場や仲間等によっては天職になる場合もあればその逆もあります。

主さんの場合、今の会社が合っていないだけなのかも知れません。

教わろうとする気持ちや姿勢がある以上、覚える早さは違えど自然とスキルは身に付きます。

『毎日怒られて泣いてばかりだったけど、気づけば長年勤め上げ、役職や部下が…』なんて人も中には居ます。

唯、肌に合わず、心や体調を崩してしまい退職する人も居るのは事実です…。

必要以上の緊張を和らげる事と、記憶力を少しでも上げる為には、質の良い睡眠をとれているかが鍵です。

ですが御家族内でも気が休まらず、又、職場でもお昼に一人で食事をする等、どうにもならない程、心身追い詰められている様子に心配な限りです…。

本当は、例え最初は時間がかかっても、お昼休みや休み時間等、最低限の会話をするかどうかでは、した方が断然気分転換になりますから、それをオススメしたい所なんですが…。

自分の気持ちが安らげる場所や時間を設け、気持ちをリフレッシュ(リセット)しなければ、疲労困憊になるだけです…。

個人的には、そこまで追い詰められている現状では、仕事よりも心身の方が大事だし大切だと思います。

唯、もう少し頑張ってみたいと思われるなら、例え怒られながらでも、少しずつ社員の皆さんと心の距離を縮めていく様に心がけてみてはどうかな?、と思います。

最初は休み時間を邪魔して余計に怒られるかも知れませんが、それでも早く仕事を覚えたいんです、と気持ちや姿勢を示す事で、少しずつでも段々と変化してくる気がします。

後は、ご自身の判断ひとつだと思います。

今まで堪え忍んでこれたのなら、これからも頑張れそうな気もするし、体調を崩す前に割り切った方が良い様な気もしますし…。

何事も、否定する事や辞める事は簡単です。

唯、どちらの結論を下すにしても、軽い気持ちでは無い事だけは、重々承知しております。

仮に退職すれば、今まで苦しむ程悩んできた事を御家族に何も相談しなかった為『急にどうした?』と不思議がるか『何処でも嫌な事は…』と軽く見られてしまうかも知れません。

一度事前に相談か報告をした方が良いと私は思います。

でも本当に、無理はなさらないで下さいね?

まだまだ他にも沢山会社や機会は有ると私は思います。

泣いても辛くても引き下がらない主さんの心の強さがあれば、どこであろうとこれからもきっと上手くやって行けると私は信じています!

焦らず、無理せず、頑張り過ぎずに頑張って下さいね♪

応援しています☆
(*^▽^)/
▲一番上へ

i-mobile

社会人一年目を迎えます。
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ