i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.165982
教えて下さい。
2013/03/01 13:33:23
名無しさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.810397
鈴penさん
2013/03/04 20:42:38
男性 34歳
コメント:
遊びの後のお片付けを教えるのはとても自然な流れ。←流れが味方してくれてますよ。孫としての扱いは一旦清算されたようなもの。そして、あなたの出番。正に役回りですね。 「嫌でたまりません」と言っても、積もり積もった不満でもなさそうなので、早めに手を打てば「面倒臭い」や「気乗り薄」をどうにかこうにか片付けていく…という風にとどめる(進める)ことが出来ると思います。自分の代わりは誰もいない訳だから、自分にできることをしていくのみです。 義母がいなくなっただけで関係がさみしくなるのは本当は寂しいことだと思います。おおまかに言えば今回の流れ(義母の件)であなたは忙しくなった。じゃあ、その流れで「片付けしようね」って教えるのは自然の流れ、これまた追加版。誰の子であろうと。次に気持ちよく迎えるためにもその方が良いと思います。 来るのが頻繁でないなら、毎回手巻き寿司でも良いと思います(一例)。夏なら流しそうめん。←流れが味方…(笑)。 「この前のお礼」の出し合いっこが良好を保つ秘訣かもしれませんね。
▲一番上へ

i-mobile

教えて下さい。
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ