i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.165842
物を破壊するという罰について
2013/02/21 18:28:53
wanderjcshinagawaさん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.809677
テルさん
2013/02/24 13:34:56
男性 99歳
コメント:
お話を聞く限り…

貴方が考えるべき所や問題にすべき所は
相手がどう反応したかという『“相手”の反応の正誤』ではなく…
『“なにが”そうさせたか(相手ではなく貴方がどうか)』だと思いますよ。


ちなみに私の知り合いでは…
“携帯を窓から放り投げられた子”とか…
“遊んでたゲーム機を風呂の中にドボンされた”とか…があります。

どっちの子も『あんな事するか?フツ〜!?』と相手の反応の正誤を問題にしてましたが、その話を聞いてたヤツに

“そうなる前にオメ−が言うこと聞いてしつこく遊ぶのヤメてたらそこまでされなかったんじゃね〜の?”と言われたら“そ…それでもあれはやり過ぎだしfjkor4kle…”とブツブツいいながら黙ってしまってました(笑)。

つまり…
そもそも相手(お父さん?)が問題にしている事を貴方がちゃんと問題として対処し、それを軽視しなければそこまで至らなかったはずでは?


本来の問題点をすりかえて、本来の問題とは違う部分を問題にして騒ぐのは…
例えばですが…
ある事で相手から自分の悪い所を指摘されたり注意されたりしている時に“そんな言い方ってある?ひどいわ!”と言って問題点をすりかえて本来の問題から替えちゃう、そんな人が結構いたりしますが…

大人になってからもそういったのをいうと俗に“女脳”とか呼ばれて結構軽蔑されてたりまともに話が通じないからと信頼されなかったりしますよ…?

ちなみにそういうタイプの人は異性づきあい(恋愛関係)でもそれを(問題のすり替え)フツーにやっちゃうので、恋人関係を上手く続かせる事が出来ない事が結構多かったりして…加えてそういう人ってそれのナニが悪いのか気付かないから恋愛が長続きせず、いい恋愛ができなかったりしますよ…

ご注意を…。










▲一番上へ

i-mobile

物を破壊するという罰について
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ