i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.165503
質問させてください
2013/02/04 11:06:19
匿名さん 女性 50歳
への返信

▼一番下へ

NO.807778
サンさん
2013/02/05 06:35:36
女性 39歳
コメント:
今、正に我が家も同じ様な状況下にあります。
間もなく90歳になる祖父と74歳になる祖母が居りますが12月の始め頃から2人同時に介護が必要になってしまいました。
祖父は少し前に軽い脳梗塞を起こした上に年齢のこともあり自立歩行が出来ないので施設に預かって頂いています。
祖母は数ヵ月前から脳細胞自体に腫瘍が出来る難病になり手の施しようがなく余命宣告をされました。
まだ自立歩行出来ますが脳細胞が日に日に侵されている為、認知症の様な症状が出ており祖母も施設に預かって頂く手配をしてあります。
こうして預かって頂けるのも祖父が倹約し質素に、こつこつと年金を数百万円程、貯めていたから出来ることです。
施設によっては貯金が無くても年金だけで入所出来る所もありますが安く入れる上に既に高齢化社会になりつつありますので順番待ちが酷く数年間も待たなければいけないのが現状です。因みに祖父は月々10万円程かかる施設に預かって頂いています。
祖母は、これから(まだ介護手帳が発行されていないので)入所しますが、そちらも月々10万円程かかる施設です。
このまま行けば何れ間違いなく祖父の貯金は底を突きます。
年金も2人合わせても11万円程しか入って来ませんので全く足りません。
元気に暮らせている内は良いですが介護が必要になると、とてもお金がかかるものなのです。
ゆとりあり老後を送るには数千万円〜一億円のお金が必要だと聞きました。
今のご時世では、とても無理な話です。
楽しい老後を送りたいと思う気持ちは誰しも同じです。
しかし子供達のことを考えると、なるべく迷惑をかけない様にと思うのが親心だと思います。
ご自分のこともありますが今は一日でも多く、お母様と過ごしてあげてください。
実の子供が一番、心安らぎますので…
▲一番上へ

i-mobile

質問させてください
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ