i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

お金の悩み
NO.165491
親が頭金を
2013/02/03 11:01:33
グリーンさん 男性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.807672
ミランさん
2013/02/04 00:54:57
男性 39歳
コメント:
妻の奥さんの親が土地購入に至って協力してくれたので、貴方の親に頭金を‥は解るが、あてにしてた親が出せないと言ってる以上は貴方夫婦だけの力で建てようとは思わないか。

親と言えど自分の金ではないので、住む人が貴方達夫婦なら自分達だけの力で建てようとしないと何も前に進まないだろう。

住宅を建てる場合は初めに土地に担保を付けて、工事終了後に家が建った時に、改めて土地と家に担保を付けるもの。

新築であれ例え中古住宅でも、土地の価格は変動はしない‥つまり家の価値よりも土地の方が価値は大きいのが事実。

なので現在は貴方達夫婦は土地所有者であり立派な資産を持っている事になる。
先に述べたように、今一度、設計の見直しをした方がもっと安く家を建てる事ができると思う‥と‥言いたいけど、一体どんな間取りで二階建てなのか、三階建てなのか‥または外構はどんなプランで費用はどの位なのか、知らないので、見直しのアドバイスはできないが。

もし工務店や不動産屋、設計士に任せているなら‥相手の思う壺で高い住宅かも知れない。

なので住宅を建てる場合は自分達が納得できるまであらゆるメーカーや工務店に設計図を依頼した方が良い。勿論見積も添えて。

頭金無しでもできるが‥そこは先述したように削る所は削ると予算も違ってくる筈。

親や姉の説得云々よりは、自分達だけの力でできる所まで話しを進めれば、それを見ている親や姉が多少折れてくるかも知れない。

姉の気持ちは逆の立場に立てば解るだろう

土地所有者となった今は銀行と話す前に、土地の担保価格を調べれば、幾らまでなら融資可能か解る

融資額が解れば、それに見合った住宅設計を目指す。

間取りの変更など設計の変更が貴方の仕事となる

先述したように耐震性を高める為の地盤改良は必ず必要で別途費用がかかる事や‥登録費用などの諸々の諸経費も計算しないと

今の状況では例え親が頭金を出してくれても、かなり危険な予感がするのでもっと自分で勉強して納得できない所は徹底的に調べた方が良い


▲一番上へ

i-mobile

親が頭金を
お金の悩み
トップ


(C)悩みウェブ