i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.165384
体罰
2013/01/28 01:54:36
leafさん 女性 36歳
への返信

▼一番下へ

NO.807177
匿名さん
2013/01/28 11:31:43
女性 50歳
コメント:
今回のことは世間で認識されているような体罰だとは到底思うことが出来ません。
虐待であり暴力であり傷害だと思います。
それが長い間そしていまだにそれを容認している人がいることに愕然としています。
息子が高校生の時担任の先生から、今日息子さんを一回殴ってしまいました。本当に申し訳ありませんでしたとお電話頂いたことがあります。
息子はどちらかと言うとおとなしくて人に迷惑をかけてりする子でもなく
本当にビックリしましたが、先生にお話を聞いて本当に息子の態度に腹に据えかねるものがあったことは私にも理解できましたしむしろ息子に対する深い思いも感じ取ることが出来ました。
息子さんには私の気持ちを伝えましたが、すごいショックを受けているかもしれません注意して見守ってくださいと言われました。
家に帰った息子はいつもと変わりなかったので先生から電話があったことは話していません。
その後先生は息子との信頼関係が結ばれないのではと心配されていましたが
息子も先生の気持ちを理解したのでしょう。
高校3年間先生には担任として本当にお世話になりその先生のお陰でいまの
息子があるとさえ思っています。
そのことをむしろ私は感謝しています。
でも今回のことはとても理解できません。どこの国のことかとさえ思えます。
スポーツの国際試合で日本と北朝鮮や中国と試合をした時もちろん日本を
応援しますし勝ったら嬉しいです。でも負けた北朝鮮や中国の選手の人は
大丈夫だろうか何か制裁なりあるのではないかといつも心配になります。
もちろん勝つことは大切なことでしょうでも中学や高校の部活はそれだけではないと思います。一番大切なことが抜け落ちているように感じます。
ミスなりしてしまったら団体競技であればなおのこと自分自身が一番辛いと思うそのうえに体罰って考えられません。
もし体罰があるとしたらするほうが本当に相手のことを考えその子がされたことを本当に理解し納得できるような時だけだと思います。
今回のことは、本当に死をもって訴えた生徒さんご遺族のために皆が
自分自身のこととして真剣に考えたいですね。
▲一番上へ

i-mobile

体罰
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ