指名して相談
NO.165248
●kさんアムロさんへ
2013/01/20 18:57:34
・寧々さん
女性 38歳
への返信
NO.806858
●・アムロさん
2013/01/24 21:51:39
女性 39歳
コメント:
何枚もごめんね。
今上司は55歳。
生え抜き社員。
異動で来てから1年半。
ずっと流通系にいたから、従業員に関わることや、株やら広報等々の今の部署では、覚えながら仕切って行くのだろうと部下も関係部署の人びとも大きな器で接してたのよね。
以前の二人の上司は、共に法学部出身で、誰もが知ってる企業からの転職で、人事や総務を経験してた人達だったから、最初は比較すらしなかった。
わざと異動させた…という噂も、とりあえず頭の隅に置いてた。
前部署の「異動、ありがとう」の声も、とりあえず流しておいた。
でも、皆が落第と思うのにはそれなりの原因があって、結局は人間性なんだと思った。
根拠があって指示や指摘されるのは理解できるし納得する。
思い付きで指示し、半日も経てば言ったことも忘れ逆のこと言い、部内を振り回し、指示すら覚えてなく、挙げ句、
「俺、責任取れねえ」
「俺、わからん」
「俺の立場」
「社長には大丈夫か」を平気で連呼。
言葉に詰まると必ず社訓を出して、相手が素直じゃないとか、言い訳してるとか…いやいや、社員としての姿勢や考え方ではなく、今はこの対策議論…て感じ。
誰に対してもね。
でも、男性には言えないのよ。
書類すら読まず部下に仕事丸投げし1から10まで説明を求め、大丈夫か大丈夫かばかり言って、承認印押せないから他部署からも幹部社員からも話しが進まないとクレーム。
クレーム対応の社員も気の毒。
この上司の「俺、責任取れねえ」に呆れかえって、社員辞めてバイトになった女性がいる。異動前の部署で。
オフィスだけのこの建物でバイトはイレギュラーだ。
派遣はいるけどバイトはこの人だけ
それでも上司だから付き合っていくしかない。
いい部分を見つけようとしたけど…私も、今後は他の社員のように適度に流すことにした。
でないと、作業が進まなくなる。
訳の分からない話しの報告でごめん。
おかげで、少しスッキリした。

■kさんアムロさんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ