i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.164834
超ふとした疑問です!みんな見てください!
2012/12/31 23:25:08
匿名さん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.804557
あきさん
2013/01/01 01:13:40
男性 32歳
コメント:
西洋の歴では現在は西暦2013年

それに660年を足して計算すると
(皇紀{こうき}2673年)
というのが日本の国の年月の長さになります。
初代(1代目)の神武天皇から現在の今上天皇(明仁{あきひと})陛下
まで125代目で2673年続いています。
ただ、神話や記録がはっきりしなくて学者間で諸説もあります。
神武天皇が現在の奈良県にある橿原の地(現在の橿原神宮)で
天皇になる事を宣言して日本の国(ヤマト王権)が誕生します。
その後はだんだんと国を拡げて、ヤマト王権に従う人たちも
増えていきます。様々な見方がありますが、簡単にいうと
今と違ってそれぞれの地域で支配する国々があってそこのリーダーが
いて(各地域の長{王様}のような人)、さらにそれらの
更に上の御方と思って頂いてもいいですが、役割的な事は違います。
天皇はエンペラー、王様はキング 
天皇家や国の成り立ちを知りたければ「古事記」「日本書紀」といった
文献を読んでみましょう。簡略化して読みやすくなった書籍が多々ありますよ。
▲一番上へ

i-mobile

超ふとした疑問です!みんな見てください!
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ