疑問・質問
NO.164834
●超ふとした疑問です!みんな見てください!
2012/12/31 23:25:08
・匿名さん
女性 20歳
への返信
NO.804544
●・ミラさん
2012/12/31 23:43:36
男性 44歳
コメント:
昔はそれぞれの国に城があり、お殿様がいたはず。
↑
それはいわゆる、豪族とか大名とか言われてる存在やな。
武士は刀や槍を持って戦う。
権力を手に入れる為に、領土を広げる為に戦う。
でもな、いつの時代のいかなる権力者も、いずれはその座を奪われる。
何故なら、権力を持っとるからや。
天皇家の場合は、権力を持たないようにして、権威だけを持ち続けたからこそ、数多の豪族や大名が権力をほしいままにしても、決して天皇家はその座を奪われる事は無かった。
で、昔はな、今と違って天皇は神やと思われとったんや。
権力は持っとらへんけど、多くの民から神と崇められる存在。
世界で最も長く続いとる王室や。
中国では皇帝という存在があったけど、皇帝は権力を持っとるから、時の権力者に権力で負けてその座を奪われとる。
東京だと昔は江戸城の殿様が国を仕切っていたのではないのですか?
↑
徳川家康が幕府を開いて江戸城を建築したから、その頃やな。
徳川家はもちろん大名家。
権力を持っとるから、明治維新で潰された。
その殿様の御子息はどこへ?
↑
徳川家は子が多かったから、色んな所に散っとるな。
今でも徳川家の子孫がおるで。
フィギュアスケートの織田信成なんかも、織田家の子孫やし。
天皇一家は江戸城の殿様の御子息なのですか?
↑
戦国大名なんか、せいぜい400年ほど前の大名。
天皇家は、もっと遥か昔から続いとる。
血の歴史が違いすぎる。

■超ふとした疑問です!みんな見てください!
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ