i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

Hの悩み
NO.164187
精子
2012/11/29 01:39:34
萌さん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.801742
Kさん
2012/11/29 07:07:13
男性 40歳
コメント:

精子はタンパク質なので特に味も匂いも無いと思いますよ。


味や匂いは液体成分から発せられます。


精嚢分泌液(7割)
淡黄色でアルカリ性、果糖を含み精子の鞭毛運動エネルギー源となるゼリー状の液体。

前立腺液(3割)
乳白色で弱アルカリ性、クエン酸を多く含み精子の生存を助けるサラサラの液体。


この2つの液体が混合され精子が懸濁してるのが精液です。


2つの液体が上記の割合で混合すると、黄白色で無臭の若干甘味がある液体になると言われてますが、ストレスなどで割合が変動するため 精嚢分泌液・6割、前立腺液・4割など 前立腺液の量が増えると黄白色が白色に傾き 苦味を発したり栗の花のような匂いを発したりします。

味や匂いは前立腺液から発せられるので、逆に精嚢分泌液のほうが多くなり前立腺液が少ない割合になると匂いは有りませんが ゼリー状の粘り気が強くなり果糖が増える訳ですから甘味が増します。




▲一番上へ

i-mobile

精子
Hの悩み
トップ


(C)悩みウェブ