i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.164139
自信がない・・・・もう嫌です
2012/11/26 22:44:28
陽子さん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.801515
テルさん
2012/11/27 00:05:15
男性 99歳
コメント:
“友達運がない”と言えば…今のところそうかもしれないですし、“存在がどうでもいい”というような表現をされるならもちろんそうとも言えなくもないですが…

でも“気使いで引っ込み思案”と書かれておりそこから推測するに…
恐らくは“友達運がない”とか“存在がどうでもいい”とも言えますが、実際はそういう表現よりも他の表現の方が合うかも…つまり…

実はその本来の性格である“気使いで引っ込み思案”な所に加え、嫌われる事を恐れ相手にイヤな思いをさせてしまうのをどこか恐れてしまう事から“本来の自分が持つ味や色”をあまり出す事がどこか苦手になってしまっていて…だから相手(友人)からは“居ても居なくてもどっちでもいい”という存在に陥りがちなってしまいがち…なのではないか、と思えたりします。


つまり…人が集まる事でそこに出来上がる雰囲気を“料理”に例えると少し判りやすいかと思うのですが…

人はそれぞれ独自のそれぞれのキャラ(味)を持っています。
そしてその異なる独自のキャラ(=味)を持った人らが集まった時に『一つの料理』が出来上がると考えると…その『料理』が“美味しい”というのがいわば“人が集まった時の『楽しい』”になるわけです。

人が集まりたいと思うのは、自分一人では作り出せないその“楽しい(=おいしい料理)”を味わいたいが為。

ある人は“適度な塩味”を出し、ある人は“ぴりりとした辛み”があり、ある人は“ダシの味”を出し、ある人はくどくない“コク”を出す人で…そしてある人はなぜかいつも“ベース生地”になるような人だったりして…いわばこの人がその料理の中心になるようなものでしょうか…

それらが一同に集まる事でそこで出来上がるのが『おいしい料理』になるわけです。

でも、中には“塩味がきつすぎる人”が居たり、辛口を超えて“辛すぎる人”もいたりしますし、“コクが出過ぎる人”がいたりもしますので…それが入ると“料理がまずくなる”場合があったりします。
だからそういう人はあまり喜ばれなかったりする…いわゆる“嫌われる”とか“呼ばれにくい”…とも言えます。

ですが、貴方の場合は恐らくそうではなく…

むしろ“気使いで引っ込み思案”であり…周りの人に嫌われないように逆に相手に気を使い過ぎて決して気を悪くさせないように努めているが故に、つまり“変にならないように、変な味がしないように…”と、自分の味を消してしまっている…のではないかと思うのです。

それ故に“居ても居なくてもあまり変わらない”にもなれば、『あの味がないと(=あの子も呼ばないと)美味しい料理にならない…』という事にもならないのでは…と思えたりします。

料理は本来、色んな味が加われば加わるほど、味に幅や深みが出ておいしくなるものです。
もちろん何かの味(自分の味)が強すぎる場合には、その時は料理を不味くしてしまう恐れがあるのでその際には自分を省みて少し味を抑えたりしてその料理が不味くならないようにと気を使う必要があるかと思いますが…
貴方の場合はそうではないように思うのです。

貴方の場合はむしろ貴方が本来持っている“貴方の味”を出す事を恐れない事が…もしかすれば必要なのではないかと、そんな風に思いました。

貴方は元々引っ込み思案で気使いな性格ですから思い切って貴方の味(キャラ)をもっと出したとしてもそれがキツすぎるとかクドクなるといった事はまずない、ほとんどありえないかと思いますので…

『料理は本来、色んな味が加われば加わるほど、味に幅や深みが出ておいしくなるもの』という事を思い出して自分らしさを少しづつでも出していくようにすれば物事は変わっていくのでは…と思います。

貴方のような人は元々の性格ですから気づかいはしっかり出来るのに加え、いっけんすると無味無色に思えるも…実は貴方の中には本来の貴方が持っているはずの貴方らしい貴方オリジナルの味を隠し持っていたりする…という、いわば人を引きつける要素の一つである“ギャップ”さえもわざわざ作ったり演出したりする必要なく天然で醸し出せるという…そんな人であったりもするわけです。

私ならそういう人は是非友達になりたいと思いますし“どんな人か知りたい知ってみたい”と思ってしまいます(思わされてしまう?)ので…
自信をなくさないでも…いいかと思いますよ。

怖がらずに少しづつ…そしてもう少し…“自分”を出してもいいかと思いますよ^^。

▲一番上へ

i-mobile

自信がない・・・・もう嫌です
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ