i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

お金の悩み
NO.163840
普通じゃない?(女性の方にお訊きします)
2012/11/15 17:19:20
双葉さん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.801135
テルさん
2012/11/23 02:24:47
男性 99歳
コメント:

お母さんが下着を買ってくれない理由はおよそ以下の二つになるかと思います。それは…

1)“買うお金も余裕もあるけれど、何か考えがあって(例えば質素倹約などの主義があって)買わない”でいる場合と…

2)“ホントは買ってあげたいのに買う事が出来ない(買うお金の余裕がない)”場合…

このどっちにしろ、そういう家庭は結構あったりしますから普通じゃないって事でもないです。でも下着が2つだけは少し少ない方かも…


そこで注意すべきは後者の方で、“ホントは買ってあげたいのに、してあげる事が出来ない”って場合で…なぜならその場合は“これかこれにしてくれ”といったような、つまり“もっとこうして欲しい”という事を貴方がお母さんにいうと、場合によってはその言葉がお母さんに悲しい思いを感じさせてしまったりする事もあるからです。

なぜなら、例えば普段は親子間で口汚く罵りあってたり憎まれ口を叩きあってたりしても“自分の子”ってのはカワイイもんですから、ホントはしてあげたい事があるのにしてあげられないってのは…親にもツライ事だったりするからです。

なので、もし話すとしたら…

まずは下着をもう少し買って欲しいんだけどと普通にお願いするスタンスで言ってみて…
それでもし“ダメだ”と言われたら、相手を責めるのではなく普通に“どうしてダメなのか”を聞いて…
その理由によって次に自分が“じゃあどうしようか”を決める…というようにしていったらいいかと思います。

例えばですが、ダメだと言われたとしてその理由を聞いたあとに、もしも貴方が勤務の少ないバイトでもしてみようかと思うなら“じゃあバイトして構わないか?”というのを聞いてみてもいいかと思います。

そのバイトも例えば“勉強しなきゃいけないからダメ”と言われたなら、そこでなぜ下着が必要と思うかを説明するといいかと思います。
例えば、こんな事があったからと友達に言われたことを話してみたりしてもいいと思います。そして“ちゃんと勉強するから”とも言って…で、そうやって勉強の邪魔にならない程度のバイトをなんとか許してもらう…などなど…

物事にはなんでも『理由』があるものです。が…、その理由を聞き出す時に配慮がないと時には相手を傷つけたり悲しい思いをさせてしまう場合もあるので…その事には少し注意した方がいいかと思います。








▲一番上へ

i-mobile

普通じゃない?(女性の方にお訊きします)
お金の悩み
トップ


(C)悩みウェブ