心の悩み
NO.163795
●吐けない過食
2012/11/13 09:58:47
・クッキーさん
女性 31歳
への返信
NO.800278
●・みゃさん
2012/11/14 01:44:59
女性 25歳
コメント:
最近、こちらのサイトの相談に「摂食障害」についての書き込みが多く感じて‥経験者のわたしとしては心が痛みます。
運動や、低カロリーの食材(野菜,海草類,こんにゃく,寒天などなど)、それでも過食を紛らわすことは一時的にはできるかもしれません。
わたしが過食症のとき、運動も低カロリー食材も毎日欠かさず実践していました。
だけど、結果はどんどん病状は悪化して最後は夜中に冷蔵庫の中の調味料まで手を出していました。
【食べ過ぎた→運動すればいい】
こういった考えは、摂食障害の方の改善方法には当てはまらない気がします。こういう考えは健康な方の考え方です。これが通用しないから摂食障害だと思うんです。
主さまに質問ですが、今「規則正しい生活」をしていますか?
夜更かししていませんか?または、朝起きるのが遅かったりしていませんか?
もし生活が不規則なら、まずそこから改善してみてください!
この地球上の生き物は、朝日が昇ると共に目覚めて、お日さまが沈むと共に眠ります。
人間にとっても、このリズムはとても重要です。
わたしが摂食障害のときは、不眠がかなりありました。
不眠の薬と過食の薬、心を落ち着ける薬など、毎日薬を大量に飲んでいて、薬から抜け出せなくなり依存症になりました。
それでも数年かけて、不規則な生活を正すことで、薬依存から抜け出すことができ、病状も良くなりました。
食べ物の制限や、食事を抑制する気持ちが増せば増すほど苦しくなります。悪循環。
食欲を抑えることよりも、なぜ吐きたくなるのか?そのストレスの根元はなんなのか?そこの部分を癒してあげてください。

■吐けない過食
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ