i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.163490
実家の会社が恐喝されていて、怖くて怖くて・・・
2012/10/30 18:10:35
マツコさん 女性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.800299
マツコさん
2012/11/14 11:48:16
女性 38歳
コメント:
投稿して下さった皆さん、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスで気持ちが楽になりました。
特にテルさん、本当に細かくアドバイスをしていただき、心より感謝申し上げます。どうすれば良いのか分からず、毎日悩み苦しみ怯えていた父も母も私もとても救われました。

その後の経過をご報告させていただきたいと思います。

実家の会社を脅してきた元アルバイトの男ですが、労働基準監督署に「あっせん申請書」という書類を提出したそうで、そのコピーが監督署から送られて来ました。申請理由はでたらめな内容と一方的な主張ばかりで、脅しどおり「会社に対して100万円を請求したい」と書かれておりました。これに対して経営者である私の父は、あっせん参加への意思を表明する旨、労働基準監督署に返答をしたところです。今後はこちら側の主張と事実関係を説明し、監督署で調停に向けて動いてくれるようです。

地元の商工会の事務局長が社会保険労務士の資格をお持ちのようで、父が「あっせん申請書」のコピーを持って相談に行ったところ、「内容が幼稚すぎて、こんなんじゃ話にならない」と笑っていたそうです。そして、父は警察にも相談に行ったのですが、その男は過去に何度も同じようなことを繰り返しているそうで、警察もマークしている人物だと言うことでした。ちょっと働いてはその会社を脅し、「ゆすり」で稼いで生きている人間のようです。最低ですね。監督署に書類が出されてからは本人からうちの会社には何の連絡も脅しもないので、警察の方に「もしまた何か言って来たらすぐに連絡下さい」と言われ、現在に至っております。

こちらはかなり精神的苦痛を受け、かなり業務の邪魔をされたので、場合によっては弁護士さんに依頼して慰謝料や損害賠償を取ってやりたい気持ちでいっぱいです。今後、他の会社の経営者さんが被害に遭わない為にも、ガツンと叩いてやった方が良いのでしょうか・・・。労働基準監督署での「あっせん」が終わり次第、今後のことを考えて行きたいと思っております。

取り急ぎご報告まで。皆さん、本当にありがとうございました。
▲一番上へ

i-mobile

実家の会社が恐喝されていて、怖くて怖くて・・・
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ