i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.163482
ただの愚痴かもしれませんが…
2012/10/30 00:28:45
ayさん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.799240
ayさん
2012/11/02 01:20:55
女性 22歳
コメント:
遅くなってごめんなさい。
みなさんありがとうございます。

あくらさん
ありがとうございます。一人暮らしするべきですよね。
今すぐにでも家を出るべきだとは思うのですが、今貯金がほとんどなく、仕事も短期のバイトや派遣で繋いでる状態なので、まずお金を貯めて、長期の仕事をはじめてからでないと、、という状況です。ただそれでは時間がかかるので、寮付きの仕事を探してみているのですが、水商売が多く、キャバクラなどで働く勇気がでずに迷っています。弱いですよね。
アドバイス嬉しかったです。ありがとうございました。

立風天さん(←ごめんなさい、頭が悪くて読めませんでした‥)
暖かい言葉ありがとうございます。
母は、なんというか、虐待とか育児放棄とかのような酷いことをしていた訳では全くないのですが、私が小さい頃からよく、サークルや習い事やそこの人達とのクリスマス会やら飲み会やら‥で夕方から夜中まで子供だけで留守番することがよくをありました。
子供に対しては、最低限のことはして誰にも文句を言われないようにした上で、自分の生活を邪魔されずに楽しみたかったのだと思います。
当時の私や弟は、母が夜中まで帰ってこないと本当に不安で泣いたり、母に本当は夜家にいてほしいと伝えたくて、かなり遠回しですが「明日遊ぼうね」みたいな手紙を書いてから寝たり、そんなことをよくしてましたが母には伝わりませんでした。そういう‥義務は果たしてくれるけどあまり人の気持ちなどは気にしないような母です。
再婚する予定の相手は、母が若い時の知り合いで、再会して仲良くなったみたいです。母51歳、相手66歳?です。
私は正直愛想尽きたとうか‥相手の方に会うつもりはないし、一人暮らしをはじめたら母とは誰かが亡くなった時くらいしか連絡とらなくなると思います。親不孝かもですが、母もきっと私とは暇な時に連絡とってもいいけどとらなくてもいい、くらいの感じだと思います。
もうここ10年くらいあまりいいことがないんですが、これから先何かいいことが起こ
ることなんてあるのかな、、平凡で暖かい家族にすごく憧れます。
どう、努力したら私や周りの人が平凡な暖かい気持ちでいられるんですかね、、
‥長くなってすみません、暖かい言葉をもらえて本当に嬉しいです。ありがとうございました。

通行人さん
ありがとうございます。
弟は、離婚してすぐは母と弟と私の三人で暮らしてましたが、家が壊れるほどの暴れ方でどうしようもなく、小5の頃父に引き取ってもらいました。
その後私は一度も会ってないのですが、聞いた話では小学校と中学はほとんど通わず、父ともうまく行かず家出を繰り返したりし、結局定時制高校に入学し、その高校もあまり通わず、今年19歳ですが留年したみたいです。どうしようもないですね。でも‥きっと弟がグレてなければ私がグレていたかもしれません。弟の気持ちは分からなくもないです。
可愛い顔文字付きの文章ですごく癒されました。ありがとうございました。


▲一番上へ

i-mobile

ただの愚痴かもしれませんが…
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ