i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

学校の悩み
NO.163468
勉強ばかり
2012/10/29 07:25:23
さえさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.798876
匿名さん
2012/10/29 10:00:01
男性 20歳
コメント:
大学生でバイトで家庭教師してる者です

何で片方だけしか取れないんですか?勉強もしつつ、遊んだり部活もやればいい。そこまでガリ勉ということはお受験で私立の中高一貫にブチ込むのがありきたりなタイプだと思いますが、学校に通わず、塾や家庭教師というのはなかなかいないでしょうね。というより現実的じゃないです

親の押し付けで本人が辛過ぎると嫌がってるとありますが、そういうタイプは最終的に大した大学には受からないと思います。会社というキーワードがある時点で医学部以外と考え、そこまで勉強してる以上は、東京大学の他は無い。それも理3以外で一番高い文1

合格者は、子供の頃からガリ勉強して来たタイプか、要領よく受験期のみ頑張ったタイプです。しかし前者は勉強が趣味というか甥っ子さんのように勉強が嫌いではありません。後者は嫌々です

子供の頃から高校時代全部潰して、仮に東大行っても釣り合い取れてないと思いますし、行けなかったら目も当てられない。いくら成績良くても当日の出来で決まってしまう部分がありますからね。本番のプレッシャーが違うでしょう

仮に受かったとして大学4年間自体もつまらないものになります。友達もできず、サークルにも入らず…。人間関係を知らないからです。その後も東大出でも使えないと言われる人間の典型になるでしょうね

中3だけそこそこ頑張って進学校行って、高2の終わり頃から頑張れば東大合格できます。しかも公立校からの合格者は彼氏彼女もいて部活もして、遊んでる方が受かりやすいというデータもあるくらい

東大ではなくとも、高3夏に部活引退してから頑張って早慶、高校卒業まで勉強せず浪人して早慶も同じ高校にいましたね。子供の頃からガリ勉東大より遥かにいいと思います

ガリ勉タイプの道を行くなら勉強が好き、趣味じゃない限り続きません。第一、一切遊ばずに勉強だけなんて効率が悪くなるに決まってる。当たり前ですが休まず働くより、休憩を挟む方がトータルでは上回ります
▲一番上へ

i-mobile

勉強ばかり
学校の悩み
トップ


(C)悩みウェブ