指名して相談
NO.162891
●アムロさんへ
2012/10/03 20:18:39
・ヨッシーさん
女性 30歳
への返信
NO.799207
●・アムロさん
2012/11/01 20:05:42
女性 38歳
コメント:
遅くなっちまった◎
泣けてくる
発狂する
わかるわかる!
ダンナさんが仕事で疲れてると解ってても、自分も体も精神も疲れてて、ゆとりがなくて、頼る相手はダンナさんしかいなくて、抜くとこがダンナさんしかいないんだよね。
会社の仕事とか家事だったら、「疲れたら休憩」ってことが自分で決められるけど、赤ちゃん相手ではそうはいかないからさ。
生活が赤ちゃん中心で回ってる…
しかも、赤ちゃんが寝てる間やご機嫌なときは家事やらなきゃならないしね。
前も話したけど、私もグタグタに疲れて、子供の声に耳を塞いだ時があったし、ふっと、「いなくなったら楽」と過ったことあった。
勿論、真剣に考えことはなかったけど、事件のニュースが流れてるたびに、この母親は正常な神経が壊れるほど疲れきってたんだな…と思ったものだった。
当然、許されないことだけど。
そして、ここまで追い詰められる前に周りの者は気づかなかったのだろうかとか、本人は自分で抱え込んで周りにSOSを出さなかったのだろうかとか考えたよ。
ダンナさんは父親なんだし、母親の休息や精神安定は育児には重要だから、ダンナさんにぶつけていいんだよ。
ヨッシーは、よほどになるまで頑張っているから、体の黄色信号が涙となって出るんだと思う。
ストレスが涙や声となって、体が壊れないようにコントロールスイッチが入っていると思うよ。
わかるわかる、私もイッパイイッパイのときあった。
それでも、子供の寝顔を見ては、「この子は私しか頼る者がいないんだ」と思ったものだった。
親とて初めての育児。みんな最初は手探りだよ。
それに親とて人間。イライラしたり泣いたり感動したり反省したり。そんな繰返し。
そうやって、温かくて強い母親になっていくのよ。
あやのさんは…いつか突然やって来てくれるのを待ってようね♪

■アムロさんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ