指名して相談
NO.162891
●アムロさんへ
2012/10/03 20:18:39
・ヨッシーさん
女性 30歳
への返信
NO.797169
●・アムロさん
2012/10/10 20:04:22
女性 38歳
コメント:
懐かしいやら羨ましいやら☆
ダンナさん、デリケートなんだね(^^)
それさ、何処もそうだから。
嫌ってるわけじゃないのよ。
もしパパから産まれてパパが四六時中世話してたら、ママが抱っこするたびに泣いてるよ。
赤ちゃんは言葉を理解できないかわりに、識別能力が高いってことじゃない?
ママの顔か違う顔か、しっかり見分けられるってことだもの。
だから、赤ちゃんは言葉で会話出来ない時期に、相手の顔の表情(笑顔や怒った顔)で、相手の気持ちを判断できるのだと思うよ。
そんなに深刻に受け止めないで、そういう時期だと思ってればいいよ。
うちは、おばあちゃんやおじちゃんにもそうだったよ。
つまり、ママ以外の殆どの人にはそうなんだ。
来年の今頃は、そんな時期もあったな〜なんて思い出話しになってるよ。
それに、言葉覚える頃には「パパ」って言ってなついてるよ♪
もっと成長したら「パパは?」って、パパを思いやるようになるよ。
人間には人間なりの成長段階ってのがあるからね。
ヨッシーちゃんも、そんなに深刻にならなくていいよ。
ダンナさんには、抱っこ以外の手助けしてもらえば?
男の人って掃除は嫌がるから、食器洗いとか洗濯干しとか布団干しとか、ダンナさんにも出来ることをさ。
今はお互い辛抱。時間が解決する。

■アムロさんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ