i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.162891
アムロさんへ
2012/10/03 20:18:39
ヨッシーさん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.796697
アムロさん
2012/10/06 15:52:42
女性 38歳
コメント:

「わが子のためなら、自分の体も命も惜しくない」と思えるんじゃない?

その気持ちが尊いのよ♪

昨日ね、後輩の独身女性が「自分より先に母の死を見るのは嫌です」と言うので、
「そんなにお母さんのことを想っているなら、どんなことがあっても、お母さんより先に貴女が死んではいけない。親が人生で一番辛いことは、子供が苦しむ姿や、子供に先に死なれることよ。」
って言いましたよ。


さてさて、
親をウザイと感じる時期も成長過程の一つだと思うよ。

中高生にもなれば、親にベッタリは恥ずかしいというような気持ちが芽生えるものだし反抗期も普通だし。
母親はちょい寂しいけど、それもまた可愛いものよ♪

逆に、いつまでもママにべったりなのも心配になるもの。



親離れは精神的な自立と思うけど、親への想いが無くなるわけじゃくて、心では繋がっているものだよ。たとえ肉体が亡びたとしても。
魂の繋がりってやつかな…(宗教っぽいけど、私は無宗教 )


特に男の子は、大人になっても母親を思うものじゃないかな。

母親=女性=弱い者

という意識が自然に生まれてる気がする。


育児って、考えるより大変なこと。
ご主人の協力は大切ね。
話しを聞いてもらったり、相談に乗ってもらったり、労いの言葉一つかけて貰うだけで救われるもの。

健全な子供を育てるには、大人が健全でないとね。
でないと、いろんなトラブルや事件が…
それには、家族が母親を支えるのも大事だと思うんだ。
これからも、自分一人で抱え込まないようにね。
真面目で一生懸命な分、抜くときは抜かなきゃ。


スマホは大変ね。
私はまだ慣れないや。

文字打つことに必死になり、しかも時間かかるから、書こうとしたこと忘れちゃうのよね◎

ヨッシーちゃんのレスは、ちゃんと読めるよ。大丈夫。
▲一番上へ

i-mobile

アムロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ