i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.162891
アムロさんへ
2012/10/03 20:18:39
ヨッシーさん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.796515
アムロさん
2012/10/04 19:41:35
女性 38歳
コメント:

お久し振り♪

発狂したこと、もち私にもあるよ。

発狂しそうになりながら、でも、赤ちゃん中心の幸せな生活を送ってるヨッシーの様子が伝わってくるスレだよ。

ヨッシーママの想像と、自分の記憶が重なって、読みながら顔がほころんでしまった。

ヨッシーがママかぁ(*^^*)
知り合った頃考えると別人のようだよ。
前向きで明るいもん。


やっぱ、赤ちゃんて凄いね。
あと、人間て子供が出来ると強くなるものね♪

私は、自分だけを考えてればよかった我が儘な独身時代と、ママになった後の気持ちとは全く違うよ。

中心や優先が自分から子供に移ったからだと思うし、心を察して心で会話するようになったからかも。

今の私は家庭に鍛えてもらったって感じだよ。



自分中心のときは、まるで自分の力で生きてきたような勢いがあったけど、どんな人でも、周りに支えられて大人になったんだって思ったよ。

ミルクを貰いオシメを交換してもらい成長した。
学校に通えたのも、学校に通えるように働いてくれた身内がいたから。
危険から守ってくれたり、社会を教えた人達がいたから。

友達いたから。

誰も一人では生きて来ていないし、今だって一人では生きていないと思うよ。

雇ってくれる人がいて、仕事でもプライベートでも協力してくれる人がいて、電気や水を供給してくれる人や、野菜作ったり魚捕ってくれる人がいて、お医者さんがいて…社会に御世話になって生きてるもの。

自分の環境に感謝だよ。


赤ちゃんも、育てる人がいなかったら生きていけないように、大人も周りに助けられながら生きてるんだよね。

友達との、たわいもない会話も活力になってる。



大人が感謝の心で関係を作っていくように、親の想いは子供に伝わり、いずれ子供がヨッシーちゃんの支になるよ。
支えというのは金銭面ということでももなくて精神面でもね。

男の子は、中学生くらいから親ばなれして、いずれは独立していく。
今しか出来ない(成長してからじゃ出来ない)こといっぱいいあるよ。

ほっぺチュッチュとか(笑)

ネコっ可愛がりと言われてもいいから、愛情一杯注いであげてね。

今私は、猫をネコっ可愛がりしてるよ♪

どうも、ママ時代から抜けられない(^-^)
▲一番上へ

i-mobile

アムロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ