将来の悩み
NO.162052
●将来について
2012/09/03 19:16:57
・孤独さん
女性 25歳
への返信
NO.792737
●・うめさん
2012/09/04 21:29:19
男性 25歳
コメント:
相手の弁護士は弁護士サロンにいる方なのですか?
電話相談するだけなのに頼れない理由がありますか?
実際に動いてもらうには費用は掛かりますが相談だけならタダです。
金銭を請求してくる弁護士は対応する必要はありません。
しかし何かしら行動を起こされる前にあなたがキチンと動く必要はあります。
身内から冷たい対応をされたくないなら余計に急ぐ必要があるでしょう。
自己破産についても金融業者の借金なのか、病院の医療費滞納なのかによっても対応が異なります。
現状を端的に文章にしてまとめ、電話相談するのが最良かとおもわれます。
生活保護を身内が止める?
そもそも生活保護を受けるにもいろいろ条件があります。
その中に他に金銭的に頼れる身内がいないなどがあります。
なので現状受けられないかもしれません。
身内には保証人になってもらい、まずは1人暮らしする必要もあります。
長々と書きましたが、やることは2つ。
・現状(件の弁護士の発言内容の箇条書き、現在の収入、各借金先の返済額など自身の望む解決方法込みで)をまとめる。
・上記の後、他の弁護士に相談。
自身で対応策が思いつかないなら出来るのはこれくらいでしょう。
とにかく自分で考えるより誰か知識がある人間に相談しましょう。
ここにたいした知識人はいない。

■将来について
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ