i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.161138
霊はいると思いますか?
2012/08/04 11:43:41
ゆかさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.788359
繻架さん
2012/08/05 01:39:54
男性 21歳
コメント:

>ええと…ですから「主観」と「客観」を取り違えたらだめですってば。
ヒーローが実在して町を守っているいないは「客観」です。
だから、主観として「見た子供」がどれだけいても、そこに「客観的」なものがなければ当然肯定されません。
だから「主観の事実」ってしてるんですから。

>ヒーローが実在して町を守っているいないは「客観」です。


客観によって、「それ」がこの世に
存在するか、存在しないかが決まるわけではないですよ。

客観で〜だからこの世には存在しない
といったからと言って存在しないと言うことにはならない

地球が宇宙の中心のあり、地球以外の周り天体が回っている
って客観的支持があっても

実際は地球も回っているわけで
客観で「それはない」と思っても

実際は〜だったなんていくらでもありますから。
人の感情などがテーマだったら主観客観が一番重要ですけれど

客観によって、この世に存在するしないは決まりませんよ。




そしてヒーローの話では主観、客観での中で存在しているか、していないか
ではなくて

この世に存在しているか、していないかですよ

「本当にこのヒーローが街を守っている」
と思っていても実際は作り物であり、怪物などが街を襲って
ヒーローがそれを守っているわけではないのですから
客観で「ヒーローが守ってくれている」
となっていても、現実では作り物なんて事もあるわけですから

この世に存在しているか、していないかは、主観客観では左右されませんよ


>天狗や河童などのものは人間が作った空想の生き物なので
これ、幽霊や霊界と差し替えても変わりませんよ。


幽霊って人間が絵に描いたりして、創造してつくられたものではありませんよ

例えば、ピカチュウ
これは人間が作ったものであって
空想の生き物です

先ほどもいいましたが似た生き物なら存在するかもしれませんね

実際に、現実の世界で多くの方に発見されているのなら
似た生き物がいるかもしれませんね






>これ以上を「ここ」でするのはスレ主さんの迷惑になるし、規約にも反しちゃうのでやめておきます。

そうですね
これ以上はやめておきましょう
▲一番上へ

i-mobile

霊はいると思いますか?
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ