i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.161138
霊はいると思いますか?
2012/08/04 11:43:41
ゆかさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.788344
ぐったり侍さん
2012/08/05 00:14:37
男性 30歳
コメント:
ええと、スレ主さんに曲解があるとまずいと思うので書いておきますけど、この手の話においては「主観」と「客観」はちゃんと分けて考えないと駄目ですよ。

それ取り違えたら、存在の主張に証明責任が発生しちゃいます。

法的意味じゃないので罰則とか義務とかの話じゃないですけど、
それができないのに「事実だ!」という主張をしたら、その主張の価値が妄言の類とかわらなくなります。

誰にも妄言を妄言であると否定できませんし、そもそもその妄言が事実である可能性も否定できないんですから。ほんとかもしれません。


『ヒーロー番組』が人間の手で作られたという「事実」は、「私が信じた『ヒーロー』が事実であること」を直接的に否定できません。
にもかかわらずそれを否定してしまったのなら、それは「主観」と「客観」を混在してるってことになります。

おまけに言えば、「科学的事実」は「科学的」な「事実」を取り扱ってるんです。



私の知り合いの飲兵衛爺さんは、酔っ払うとよく死んだ連れ添いの婆さんと会話してます。
私にはその婆さんは見えませんし声も聞こえません。
でも、間違いなく爺さんの主観の中で、婆さんは語りかけてるんです。

「酒で酔っているせいだ」ということで、その「主観の事実」は覆りません。
しかし、「酒を飲むこと幽霊の姿を見聞きできる」ということは客観的に否定され、もしそれを「(客観的)事実だ」とするならば証明責任を果たさなければならないのです。
▲一番上へ

i-mobile

霊はいると思いますか?
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ