i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.160828
チカチカ?
2012/07/24 12:58:11
湊さん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.787027
汚ネコさん
2012/07/26 10:35:12
男性 30歳
コメント:
前回書きましたとおり片頭痛の場合、どんな検査をしても『正常』です。だから原因不明ということで片頭痛と診断されたのだと思います。
ちなみに頭痛が起きている際に頭を左右を見るようにブルブルと振ると片頭痛では二日酔いのように痛みが悪化します。



片頭痛でお悩みの方がいらっしゃるようなので片頭痛についてご説明いたします。

片頭痛と言っても大きく分けて3タイプあります
@緊張型頭痛
A片頭痛
B群発型頭痛
湊さんとさーにゃさんはAの中の典型的片頭痛に該当します。これは女性に多い疾患です。

このタイプは朝起きたときや天気、気圧(標高や新幹線、飛行機など)の変化に大きく左右されます。なので予兆がなくても起きそうだと予想することは簡単です。



痛みのメカニズムについて

痛みの原因は『頭部表面の血管の拡張』です。それが周囲の神経を圧迫して神経痛を引き起こし、痛み物質が出て頭痛が起きていると言われています。頭を左右に振ると痛みが増悪するのはことで血管が引っ張られて痛みが発生するものと考えられます。

目のチカチカは眼球の血流が頭部の血管が拡張しているため血液が取られ酸欠状態によって起こるので、予兆として発生します。



対処方法について

頭痛が起きている際は神経が過敏な状態になっているので、下記のような対処を行って下さい。

@処方薬を服用する
A出先で運悪く無い場合はエスプレッソコーヒーやコーラなどカフェインを摂取
これは血管収縮作用があるためです。

B静かで暗いところで立って休む。
神経が過敏になっているのでなるべく刺激の少ない環境に避難して下さい。立って休むのは横になると副交感神経が優位になり血管が拡張して痛みが悪化する恐れがあるためです。



最後に予防についてご説明いたします。最新の研究では予防に『マグネシウム』を摂取することが分かってきたそうです。

これは病院で勧められサプリメントを購入して服用していますが、効果がありました。



以上が私が知る限りの典型的片頭痛に関する正しい医学的な知識です。お役に立てれば幸いです。
▲一番上へ

i-mobile

チカチカ?
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ