仕事の悩み
NO.160691
●どうしたら
2012/07/20 01:58:55
・高見さん
女性 20歳
への返信
NO.786102
●・くりひろいさん
2012/07/20 13:36:54
女性 40歳
コメント:
確認ですが、
同じ職場で、バイトから、正社員に代わったわけですよね?
専門学校に通いながら、バイトをしていた会社で、社会人になった時点で、正社員となった、ということでいいですよね?
上記の前提でお話させていただきますが、
おそらく、バイトのときはすべて「〜をやりなさい」と指示があったと思います。
正社員になったとたん、指示ではなく、
「ホテルをまわすために何が必要か」まで自分で考えて仕事しなさい、
ということになったのでしょうか?
そうであれば、ホテル側は、今までバイトしていて
一通り何が必要か、高見さんは理解しているという判断で、
仕事をまわしているわけです。
だから、バイトをしていたときは、
「●●がないんですけど、どこにありますか?」ですんでいたことが、
なければ、自力で探す、もしくは調達するためのルートを確保する、発注する、等、解決の為の方法まで自分で考えて、なおかつ実行しなければいけない。
そういう、言われたことだけやっていればいい→自分で問題解決する
と求められることが変わってきたということだと思います。
この二つのことは、まったく別次元の能力ですから、
高見さんが戸惑うのは当たり前です。
言われたことをやって能力が認められるのは、「速い、キレイ、丁寧」
と言ったところでしょう。
自分で問題解決する場合必要なのは、まず、問題を把握すること。
問題がはっきりすれば、解決方法もみつかりやすいです。
具体的な仕事内容がよくわからないので、
見当違いなアドバイスでしたら、スルーしてください。

■どうしたら
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ