お金の悩み
NO.160570
●教えてください
2012/07/15 22:26:11
・まゆさん
女性 21歳
への返信
NO.785434
●・エースさん
2012/07/16 18:06:50
男性 99歳
コメント:
確かに2010年も2011年も所得証明は0円ですね。
でも、2010年8月〜2011年3月まで働いて相当額の所得があったのは事実。
そして、住民税の納付通知がきた。
住民税は所得があった人に課税されるとすると、2010年8月〜2011年3月までの飲み屋でのアルバイトしか考えられない。
2011年度(今年)の所得証明も0円だから、今年に入ってから過去に所得があった事実が判明した。
そして、過去に遡り請求されたので去年の住民税(一括払い)と今年の住民税(分割払い)と2通の通知書が届いた。
市役所に赴き、納付通知書と0円の所得証明を提示してどうなっているの?と聞いてみましょう。
それにより、市民税(納税)課が本当に間違ったのか?アルバイトでの所得により納税義務が発生したのか?もしくは、他の所得によるものなのか?はっきりすると思います。

■教えてください
■お金の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ