疑問・質問
NO.160333
●お聞きしたい!
2012/07/09 16:45:33
・横浜っ子さん
女性 30歳
への返信
NO.783896
●・金太郎のママさん
2012/07/09 20:19:35
女性 48歳
コメント:
逆に、横浜っ子さんにお聞きしたいのですが…
なぜ、お中元やお歳暮の『のし』の名前が、夫婦連名ではなければダメなのでしょうか?お中元やお歳暮は昔からの、日本の慣習です。
夫婦共稼ぎでも、世帯主の夫を立てて夫の名前で贈るのが常識です。
たとえ、貴女のご両親に贈る場合でもです。
一家に、大黒柱は二人いりません。
妻が、夫と対等に我を張っていると世間では、非常識だと思われる事もあります。時代が、変わっても男女の役割を認識して、昔からの日本の慣習を勉強してください。兄嫁さんは、教養がありますね。
夫婦とは、お互い支え合って家庭を、築き上げるもの。
自由や権利を主張して妻が、出しゃばるものではありません。
恥を、かきますよ。
普通、こう言うことは母親が娘に教えるものなのなのですが…

■お聞きしたい!
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ