i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.159654
追突事故後の悩み
2012/06/22 01:00:25
VIAさん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.780658
金太郎のママさん
2012/06/22 11:08:50
女性 48歳
コメント:
私も、車の信号待ちで後ろからノンブレーキで追突されたことが3回、あります。

そのうちの2回は、首の椎間板ヘルニアと診断されました。
その他、下肢打撲で1ヶ月半テーピングとか腰痛とか大変で完治するのに1年以上、掛かりました。

私も、痛みや痺れ、吐き気を何度、整形外科医に訴えても頸椎捻挫の一点張りでした。余りに私が、訴えるので5ヶ月後、重い腰を上げMRIを撮りました。結果は、椎間板ヘルニアでした。担当医は、顔が真っ青になり土下座しましたよ。

貴女の担当医も、臨床レベルは低そう…
私は、整形外科のリハビリテーションで余計に症状が悪化したので毎日、担当医の許可を取り整骨院でリハビリをしました。お陰で今は、後遺症がありません。


加害者側の損保会社にも寄りますが10対0の場合、被害者側のアジャスターは入れません。理不尽な要求もしてきますし私は、0過失で損○ジャパンに示談金を払いたくないと地裁に訴えられ治療もリハビリも、一方的に5ヶ月で打ち切られました。


挙げ句に、悪徳弁護士を4人も立ててきましたよ。
仕事も失い、これだけ苦しめられ挙げ句に、精神的にも追い詰められる。
知人に、優秀な弁護士を紹介してもらい争いました。私の担当医も、協力してくれました。当たり前ですが、勝訴しましたよ。


セカンドオピニオンは、勿論ですが出来たら交通事故専門弁護士に相談に行くことです。弁護士のバッジの威力は、大きいですよ。

その分、個人で示談交渉するより多くの示談金が取れますからね。

何よりも、後遺症が残らないように頑張ってリハビリされてください。筋肉を、付けましょう。


将来の為にも、簡単に示談には応じないようにね。
加害者側の圧力に、泣き寝入りしないでね。

お大事にしてください。


▲一番上へ

i-mobile

追突事故後の悩み
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ