i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.159529
離乳食
2012/06/19 12:13:36
まゆさん 女性 21歳
への返信

▼一番下へ

NO.780086
mikimikiさん
2012/06/19 14:11:54
女性 29歳
コメント:
うちの娘の8カ月頃を思い出すと・・・
タンパク質は、豆腐や納豆などの大豆加工食品やヨーグルトであげてました。
ベビーダノンというヨーグルトは、乳製品のアレルギーがなければ生後6カ月から食べれます(商品説明が生後6カ月からとなってます)。
豆腐は、大人の味噌汁を作る時に、味噌を入れる前に豆腐と野菜を取り分けて、すり鉢で潰したり。
納豆は、醤油は入れずにカツオ節を混ぜて味付けしていました。

生後9カ月になったら、子供の体調をみながら合挽き肉や卵もあげれますよ。
大人の分と一緒にシュウマイを作って、子供の分だけ野菜を細かく切って皮なしにします。
卵は、油を使わずにスクランブルエッグにするのが一番簡単でした。


栄養バランスは、ミルクを飲んでいる間は1日を単位に考えなくても良いそうです。
1週間とかの単位で考えて、「今日は野菜を沢山食べたね。じゃあ、明日はタンパク質を食べようね。」とかで良いそうですよ。
無理せず、お子さんと楽しく食事してくださいね!




▲一番上へ

i-mobile

離乳食
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ