疑問・質問
NO.159402
●悩みではないけど江戸時代のお殿様は
2012/06/16 06:47:59
・セシルさん
男性 29歳
への返信
NO.780254
●・みみさん
2012/06/20 09:38:50
女性 29歳
コメント:
私は、北関東人ですよ☆
いまだにそういう意識で東日本を見ている関西の人がいると知ってちょっとショックです。
とありますが、
現に東日本に工場が多くあるのは、なぜかお分かりですか?
それは、東日本の人件費が安いんです。
だから、東日本大震災の時、工場のストップしたことによる経済被害をよく覚えていますよ。少なからず、私の住んでいる地域も被害がありましたからね。
明治維新後の薩長(両者とも西日本)政府によって東北(特に福島)がいかに痛め付けられたか知っていますか?
それは、徳川秀忠公が側室に保科正之公を生ませたところからはじまりますね。
明治維新の時に、あれこれがあって、薩長と会津となったわけではありません。
それは、250年前までさかのぼらないと理由がわからないのです。
自由民権運動が最も盛んだったのが東日本の農村で、彼らの指導者の多くが薩長政府によって不当に逮捕され死罪になったのを知っていますか?
という問いですが、自由民権運動って、勃発は、岩倉具視(公家)と板垣退助あ(土佐)からではなかったでしたっけ?すみません、その辺はちょっと疎いです。
ま、東北の人が不当に逮捕されたというのは、白虎隊からだとは思うのですが。
そうなると、やはり、保科正之公からでしょうね。
会津に行かれると、鶴ヶ城があって、また、会津の人とお話をすると、よく分かると思いますよ。
会津も近いので、よくわかります。
いまだにそういう意識で東日本を見ている関西人がいるのは、いると思いますよ。
それは、歴史を知っているからです。
もしも、歴史を知らなければ、そうは思わないでしょう。
しかし、歴史は事実の出来事です。
日本を守るというのは、ステキだと思います。
しかし、世界と差ができてしまっては、そこも、落ち度です。
今、日本はTPPという問題があります。
これも過去と一緒です。農業なのか、経済なのか。
JA、日本の農業の開国かどうかですが、今までの日本における歴史や、世界においての日本の立場を知らないと、上手にはできません。
現に、アパレル業界では、forever21やH&Mのような黒船が日本を売り上げを順調に伸ばしています。ユニクロも頑張っていますが、黒船が売り上げを伸ばしているということも事実です。
全ては、日本、日本企業が世界でどう生き残るかということが大切なんです☆
よく“地産地消”といいますが、地産地消では、経済は衰退する一方です。
なぜなら、日本人は、海外に行って、お金を使うことが好きだからです。
外からお金が入らない限り、経済は潤いません。
経済基盤がないと、日本国民は生活できません。
それでなくても、日本は戦争をしていないのに、14年連続で年間3万人が自殺しているんですよ・・・。
もしかしたら、これは、開国をした弊害なんでしょうかね。
だとしたら、鎖国のままがよかったわけです。
しかし、ブータンのように鎖国をしていたら、今の日本にはなっていなかったかもしれません。
色々考えると、結局は、歴史を知った上で、立ち位置を考えて、戦うしかないのです。
話は、それましたが、
私自身、専業主婦なので、上っ面でしから、物事判断しませんが、
セシルさんのように博識な男性が、これからの日本をしょってたつわけですから、どんどんアグレッシブにお仕事されて、日本の成長率が中国のように8%になる未来を作ってください。
期待しています☆

■悩みではないけど江戸時代のお殿様は
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ