i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.159380
悩み
2012/06/15 15:31:31
さくらさん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.779471
匿名さん
2012/06/15 16:47:50
女性 33歳
コメント:
小さい頃にご両親に何かショックな事をされたとかはないですか?
覚えていないだけという可能性もありまし、もちろん全く違った事が原因かもしれません。

私の話になるのですが、母に対して複雑な感情がありました。
母の事をとても憎く思ってしまう反面、離れないでほしい、いつまでもそばにいてほしいと何とも両極端な感情が。
そして、私もあなたと同じように、母に自分の考えが言えませんでした。
幼い頃は、いつも母の顔色をうかがっていました。

私は両親が共働きの家庭に育ちましたので、幼い頃から寂しい思いをしていたこと、母が私を否定するような発言をしたこと、私ときちんと向き合ってくれなかったこと、また、父親がアルコール依存症であることなども影響しているのかなぁと思います。

大人になって、母のそのときの状況なども分かるようになって、決してわざとではなかった母の態度と頭では分かってはいても、私の場合、癒される事はなかったです。私が分からず屋なのではなくそういうものなのだそうです。

私の事ばかり話してすみません。でも何かヒントになるかなと思いまして。

心の問題は自分では分からないところがどうしてもあると思います。
一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
心療内科や精神科などで、臨床心理士によるカウンセリングを行っているところがあります。パソコンで検索すると出てきますよ。

平穏な気持ちが戻ってくるといいですね。
▲一番上へ

i-mobile

悩み
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ