i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.159369
辞めたいけど辞められない。
2012/06/15 02:17:32
月影さん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.779634
金太郎のママさん
2012/06/16 18:39:00
女性 48歳
コメント:
生保商品は、金融庁の募集人資格を持っていないと販売する事が出来ません。資格は、3段階あって、その上がファイナンシャルプランナーです。これも、3段階ありますよ。


自分の足で信用を得る!
この仕事が出来れば、どこに転職しても使い物になります。聞き上手になってくださいね。町を歩きながら、お客様宅を飛び込み訪問しながら元気よく明るく笑顔でが基本。毎朝、鏡を見て笑顔の練習ね。

営業には、農耕型と狩猟型があります。生保は、農耕型です。畑を耕して種をまき水をあげて育て上げ収穫する。1本、成果を上げるのに時間がかかる。

私は、生保会社が初めての営業でした。毎日、不安で一杯。自分のテリトリーを毎日、歩き玄関チャイムを押して住人が出てきたら何て言おう…留守だったら良いなと思っていたのが今は、笑い話です。それから、たいして苦労もせず3年で所長になりましたよ。

貴女は、私の娘よりお若い!
いくらでも、努力次第で変われます。
ハングリー精神と悔しいと言う気持ちを忘れず一旦、外に出たら戦場位の心意気で。商品は、まず全てのパンフレットを集めて特徴を押さえる。利回りは、大事。今は、保険でお金を増やす時代じゃないから掛け捨てタイプがお勧めかな。
分からない事は、LAさんにどんどん質問する事。実際に、口に出してロープレイ。自信つきますよ。時に、ここ一番と言うときは押しとハったりも必要。私に任せてくれたら安心ですよ。とお客様に思っていただけるよう誠意を持ってね。
ハったりと言う意味は、なかなか決められないて迷っているお客様には貴女が決めてあげる。という意味です。


このご時世、JAと言う安定した会社を辞めるのは勿体ない。因みに、私が生保を辞めた理由は労災でした。


募集人資格の件は、LAさんに聞いてみてください。頑張ってファイナンシャルプランナーにもトライしてみてね。


ストレスの溜まる仕事だけと、やりがいがありますよ。
万が一の時には、ご遺族の方に泣いて感謝される仕事です。
変なお話、フォーマルウェア(喪服)は、用意していた方がいざと言う時に焦りませんよ。



▲一番上へ

i-mobile

辞めたいけど辞められない。
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ