お金の悩み
NO.159181
●借金のことについて
2012/06/10 15:05:12
・モナさん
女性 29歳
への返信
NO.778826
●・ぐったり侍さん
2012/06/11 23:13:37
男性 30歳
コメント:
>いきなり書けと言われても書けないと強く言ったら
>書いてもらわないと困るんだと言われ・・
そりゃそうです。というか書きましょうよ。
つまり貴方に返済に対する信頼がないってことなんですから、むしろその態度でいるほうが裁判とはいわずとも強硬手段にでる可能性だってあります。
貴方がいくら返すつもりがあるといったところで、それはなんの保証にもならないわけで、相手は「ちゃんと返してもらえる保証」がほしいんです。
それを書きたくないといえば、「こいつは返すつもりがない」と思われて当然でしょう。
もっといえば「金を借りた上に誠意すらない」って思われてるんです。
分割でちゃんと返すというならば、「借用書」を書いた上で、分割返済をどのようにするのかをちゃんと相手に伝えて、その返済を滞らせずにいれば、相手がなにかしら理由がない限りはちゃんと待ってもらえると思いますよ。
親を通したくないなら、これがモアベターだと思います。
もしそれで親に連絡が行ってもそれはもう仕方のないことです。というか本来、貴方がすべきなのはどれだけ親に怒られようと、親に話して借りるということのはずです。
つまり、解決策はもうあるんです。貴方がいやだといってるだけで。
「親にばれたくない」って、そのことで一家離散するとか誰かが死ぬとか大きな損害が出るとかならともかく、「ただ怒られたくない」って理由なら、
金を借りた相手にしてみれば誠意がないと思われて仕方ないでしょう。

■借金のことについて
■お金の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ