i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.159027
りこさんへ。
2012/06/06 11:33:29
ゆりあさん 女性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.781572
ゆりあさん
2012/06/28 04:59:57
女性 38歳
コメント:
りこさんへ。

病院からの診断書があれば市役所かな?福祉課の人も理解してくれると思うよ。直接行ったら福祉課の人は多分診断書とか必要って言う場合あるからね。二度手間かけない為にもね嘘じゃないって事を証明するからね。

私が住んでる辺りは市役所の福祉課になるけど生活保護の事聞いたらかかってる病院に福祉課の人が直接行き働けるか働けないか福祉課の人が直接先生と話すって聞いたよ。

私が以前一人暮らししてた時は多分それはなかったけど市によって違うのかな?聞いててビックリしたからね。

一回は電話して聞いてみてから行った方がいいかもね。

お母さんは一回だけ様子みに来るって書いてたけど来たのかな?

近くに住んでりこさん達の面倒みるなら自分の家があるから帰ってくる場合あるよ。


もし敷地内が広く余裕あるなら世帯分離で隣にりこさんと子供さんが住む家を建てて貰い両親とは全く別物みたいにしたら生活保護は大丈夫だよ。ただご両親がまだ若いからね。ご両親から援助して貰いなさいって言われる可能性あるけどね?


今は昔と違って難しいからね。

私が住んでる辺りは雨模様の天気だけどりこさんが住んでる辺りはどうかな?

雨の日とかは体調も優れないと思うから気をつけてね。

いつまでもご両親の言いなりにはならないでね。自分の人生何だからね。りこさんが思う様に生きたらいいよ。

心療内科ではご両親とは離れて暮らしなさいとか言われてないかな?

家族関係の悩みで親と別に暮らさないといけない場合あるけどその事ご両親は理解してるのかな?

ご両親の事がストレスになるなら心療内科の先生にでも頼んできちんと病気の事話して貰って理解して貰うか?診断書みたいな物書いて貰えばいいと思うよ。

大丈夫だよ。もっと自分に自信持ってね

余り無理しないで身体大切にしてね。
▲一番上へ

i-mobile

りこさんへ。
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ