i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.158072
かまってちゃんにからまれてます
2012/05/11 23:16:42
みずたまさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.773359
なやみさん
2012/05/12 12:59:37
女性 30歳
コメント:
言葉って難しいですね・・・。

私も、親に一切言うなとは思ってません。
どうしようも無い事は大人に相談するのは当たり前です。
自分達で解決しようとする事は良い事です。友達同士の喧嘩レベルなら特にね。
友達の親はどんな子かわからない分、「首をくくる」とう言葉にビックリしたのでしょうが、先生にとってはどんな子なのか分かっている分、自分達で解決する事を勧めたのかもしれませんね。

先生がどんな方なのかよく分かりませんが、みずたまさんにとっては、信用ならない人なんですね。

先生に直接
「先生だったら、こんな事言われたらどうしますか?私にはわかりません。」ぐらいに訴えてみたら良いんじゃないですか?

“もぅ、仲良くできません。”

と言うよりも

“仲良くしたくても、どうしたら仲良くできるのかわかりません”

という態度の方が、こちらの立場も悪くならないと思いますが、どうでしょう??

もし、それで聞いてくれないなら、生徒の相談に耳を貸さない様な先生のお願いで、その子と無理やり一緒に居なくても良いと思います。


まぁ・・・それでもやっぱり、先生に言うより本人に・・・
「あなたの事を思って色々考えてきたけど、全く信用されてない上に自分勝手されながら一緒に居るのは、気を遣わなきゃいけなくて疲れる。今後も気分屋で偉そうな所が直す意思が無いなら、ホント一緒にいるのは無理。」
って最後通告してあげた方が良いかも??

その子が真剣に自分を変えようとしない限り、誰が何を言っても無駄ですから。
“あなたが変わろうとしないと仲良くできない”って事は伝えて良いと思います。
それとも、もう伝えたかな??
▲一番上へ

i-mobile

かまってちゃんにからまれてます
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ