i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.158038
「裁判員」
2012/05/11 00:39:17
まーちんさん 男性 37歳
への返信

▼一番下へ

NO.773133
まーちん→mikimikiさんさん
2012/05/11 13:11:44
男性 37歳
コメント:
なるほど・・・

これが国民の義務とか、なんだかその類にあたるものならばやるしかなさそうですね

僕自身なってしまったらば、やっぱりかなり躊躇してしまいそうなのですが、ひとつの犯罪についてどれだけの見解の違いがあるのかというのは単純に聞いてみたいと気も少しします

しかし本当に大事な仕事を抱えてしまっていたら・・・とも思いますね・・・

何年も温めていた企画が裁判員になってしまったことで中断

今この流れで押し切ってたのに!みたいなタイミングで中断されるようなことがあったらヘンな話、

「おまえがそんな犯罪犯して裁判員になったおかげで、オレの人生狂わされたじゃないか!許せん!極刑にしてやる!」

みたいな私怨を抱いて裁判員になってしまう人だって・・・

いやここまで大げさなパターンも少ないでしょうが、

「人の裁判のこと考えてる場合じゃないんだけど・・・」

みたいな人だってけっこういるんじゃないかと思うんですね・・・

そこのあたりがとても気になるのです

いや、なったらやります



そのなった時の自分の置かれた環境や心理状態が、その裁判にまったく影響しないとも思えないのです

義務ではあってもプロではなく

えらそうに人を諭すようなモンでも、人を正の道に導くようなモンでなくて

自分とてこれまで運がよかったり周囲の人に恵まれただけで、いつ道を踏み外して気が狂ってもおかしくなかったようなモンが市民代表になってもよいものか

とは思ってしまいますね・・・

むー!

コメントありがとうございました!
▲一番上へ

i-mobile

「裁判員」
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ