i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

お金の悩み
NO.15755
自己破産について(長文です)
2006/08/13 02:22:32
多重債務者さん 女性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.79810
エースさん
2006/08/13 07:28:55
男性 40歳
コメント:
?債権者から実家に連絡がいく事はありません。貸金業規制法21条1項3号で、借り入れに関する事実を債務者や保証人以外の者に明らかにする事は禁止されています。?弁護士を立てなくても債権者からの取り立ては停止されます。貸金業規制法21条1項6号で、民事事件(債務整理)の手続き後に弁護士や裁判所からその旨の通知があれば債務者に債務の弁済を要求する事は禁止されています。?旦那名義の車はそのまま所有出来ます。破産法では当事者以外の債権を差し押さえする事は出来ません。また、99万円までの現金は自由に使える財産として所有する事が出来ます。自己破産をしても免責が下りなければ意味がありませんが、ギャンブルなどによる浪費が明確なものでない限りは一般的に免責は許可されます。また、主の自己破産により旦那の返済が滞りなく行なわれるのであれば、旦那の債務については自己破産などの法的整理をする必要はありません。
▲一番上へ

i-mobile

自己破産について(長文です)
お金の悩み
トップ


(C)悩みウェブ